058-234-0567

【電話受付】9:00~18:00【定休日】土曜・日曜・祝日

BLOG

Topics

すべての投稿

  • 断熱工事

    今回は基礎断熱ではなく高性能GWにて床断熱としています。一部基礎断熱併用です。 床断熱(高性能GW  t105   20K)を敷き込み。この後、手直しをしてから床合板張りを行います。 性能はQ1住宅 Level-3UA値...

    続きを読む
  • 耐力壁工事

    この建物の耐力壁は外周部の構造用面材と内部の筋交いで計画をしています。外壁は充填断熱と付加断熱のため断熱欠損を極力減らすために筋交いは入れませんが内部の壁は穴明けに苦慮しなくても良いように筋交いとしています。構造用面材は誤解を招く事を恐れず...

    続きを読む
  • 上棟翌日からの検査

    上棟は大勢の大工さんが集まり通常1日~2日で終わらせてしまいます。出来れば1日で終わらせて雨養生をして、不意に雨が降ったりしても躯体(木材)が濡れないようにします。平時の現場では1人か2人の大工さんで作業しますが上棟の時だけは違います。と言...

    続きを読む
  • サウナのある家 上棟

    工務店さんが組んでくれた上棟日はとても良い天気になりました。感謝感謝! サウナのある家の材料は土台、柱、梁筋交い羽柄材等全て岐阜の桧と杉材です。構造体力上必要な耐力壁と水平構面は構造用合板を使用しています。構造計算(許容応力度計算...

    続きを読む
  • サウナのある家 配筋検査、型枠検査

    配筋検査は設計図通りの配筋(鉄筋径、本数、ピッチ等)を全て確認する事。さらに継手長さ、定着長さの確認。ここまでは全箇所確認します。大切なのが被り寸法のチェック。残念ながら手直しが不要だった現場は今まで一度も有りません。設計図のかぶり寸法は最...

    続きを読む